グレイヘアオフ会で感じた、グレイヘアへの想い
昨日、グレイヘア大阪さん主催のオフ会に行ってきました。
昨年12月にはじめて参加させていただいてから、3ヶ月振りの再会・・・の方々と、初対面の方々と。
なんせ、上記の前回の参加者11名をはるかに上回る、27名の参加でしたから! 正直、目が回りそうなくらいのグレイヘア女性の宴でした。ハイ。主催者の和田さんのご配慮に頭がひたすら下がります。
全員の自己紹介・・・といっても、皆様グレイヘアに至る経緯にはさまざまな想いもありましょうし、さりとて時間は有限、ということで、一人一分以内で! ということで自己紹介タイムが始まりました。
正直、私は、全テーブルを回って愛想を振りまくような社交的な人間ではなく(苦笑)遠くのお席の方々のことは、ただただ眺めているだけだったんですけど、この自己紹介タイムで、育成6ヶ月目くらい・・・とおっしゃる方が多くて、ちょいと仲間意識わきました。
ショートヘアの方なら、けっこうエエ感じになってるし、ロングとかだと、いかにごまかすかが悩みどころの「白髪生後6ヶ月」(笑)
意外と、白髪の分量がそれほど多くない方も散見され、私も安心したところです。というのが、私自身、グレイヘアを目指すぞ! って宣言した時点では、もっともっと、白髪が多いと思っていたんですよ。でも、現時点では、それほど多い感じでもなく。
でも、これもまた「白髪の個性」だと思っています。なによりも、12月にお会いした皆様方から「育ったね〜」「イイ感じになりましたね〜!」って、めっちゃ褒めていただけましたし。
今回、グレイヘア大阪の和田さんもおっしゃってましたが「お互いの白髪を褒め合いましょう!」っての、ホント、オフ会の醍醐味です。白が多くても不安、そしてこんなオフ会では黒が多いことも不安(爆笑)・・・でもさ、ぶっちゃけ髪色なんてどーでもエエやん! じゃないですか。自分自身が納得しているのなら、どんな髪色だってアリなんだと私は思います。もう、グレイヘアって単語もどーでもエエやん、ってくらい。
ここからは個人的な意見になりますが。
白髪染めをやめるタイミングで、実際の白髪が何パーセント以上になったら・・・って考えている方も多いと思います。お気持ちはよーくわかります。だけど、考えようによっては、まだまだ白髪が少ないうちにサッパリやめてしまうのもアリなんじゃないかな? って思うのですよ。
だって、少ないうちなら、やめてもそんなに目立たないし。美容師さんに相談して、カットやカラーなんかでごまかすこともやりやすいだろうし。
で、とりま「黒が多いグレイヘア」にしておいて、その後、老化により白髪が増えてきたとしても・・・染めてる髪からの移行よりは、はるかに受け入れやすいんじゃないかなーって思うのですよね。
どうでしょう? 私は今、そう考えて、黒毛がちのグレイヘアを受け入れているのですが。しかも、もっと白髪カモン! とか思っているのですが(笑)
画像はすべて、今回のオフ会のお料理です。
ランチなのに豪華で美味しかったな〜〜!