ウンコ色生活からの脱却
若い頃は、ベージュとか茶系の洋服を着ることが多かったのです。というのも、パーソナルカラー診断をしてもらったら、バリバリのスプリングですよ、と診断されたから。
白より生成り、黒より茶、シルバーよりゴールド。自分の好き嫌いはさておき「似合う」と言われる色をなんとなく買ってましたよ。ホントはもっと派手目の色とか柄が好きだから、プライベートでは着ることもありましたけど、職場では極力目立ちたくなかったので(笑)地味〜にウンコ色生活に甘んじておりました。
オンとオフで着る色味が違うので、無駄に増えたのが靴とバッグ。同じ形のブーツで黒と茶、二足持ってるのもあるくらい。これもまたなんとなく買いで(苦笑)黒と茶があったら、何にでも合わせられるやろ〜、という、極めて消極的な選択でした。コレ、オシャレやん! ワクワク! というお買い物ではなかったのですね。
え、モノトーンも似合うやん!?
それが先日、最近なんとなくハマっている「HANAE MORI」のショップ(※注1)でモノトーンのワンピースを試着してみたら・・・あれれ? 何故コレが似合うの?? に驚愕。
髪が白黒混じりのグレイヘアなので、全身トータルで一体感が!
いや〜。いままでこういうモノトーンって、絶対に似合わなかったんですよ私。ベッタラ染めの茶髪に、地味なモノトーン。間にはさまる顔面が地味とくれば、ホント貧相以外のなにものでもない仕上がりに(涙)
なにこの
新しい世界!(喜)
選択肢が増え、選択がシンプルになるグレイヘア
グレイヘアになったら似合う色が増えますよ、という情報にはたくさん触れてはいたけれど、まさにそれを「体感」しました。ついでにユニ○ロで「こんなエゲつないドピンク、ムリ〜」と思っていたノースリーブシャツもゲット。なぜかグレイヘアには似合ってしまう・・・恐るべしグレイヘアマジック!(笑)
いままでのように「なんとなく似合うから」ではなく「これ、気に入った! 好き!」で服を買うようになったので、靴やバッグに対しても「とりあえず、合わせやすいから」という選択をすることがなくなりました。先述のブーツも、茶色の方はもう傷んでも買い換えることはないでしょうね。
選択肢が増えたから服や靴が増えるのかな、と思いきや、本当に好きと思えるモノにしか手を出さなくなったので、選択がすごくシンプルになりました。
やっぱりグレイヘアにして良かったなぁ、と思う今日この頃なのです。
※注1 私は「H&M」のことを「HANAE MORI」と呼んで、エセ高級感を味わっております(笑)